ラベル ごあいさつ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ごあいさつ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/01/26

2月のスケジュール

心配事の続く年明けとなりました。

でも季節は進み、暦の上では春が見えてきました。


花粉症の季節もやってきます。例年1月末くらいから飛び始めるスギ花粉。昨年の春はマスクをしているおかげか、花粉症が楽だった、インフルエンザが流行らなかったという声を多く聞きました。引き続き、手洗いやマスクなどを使用することで、いろんなことが身体を守ってくれそうです。


ただし、弊害として起きている、運動不足や目の疲れ。積極的に体を動かしたり、モニターから離れる時間を持つことで、解消していきたいですね。


2月のスケジュールのご案内です。


おかげさまで当院も、もうすぐ10周年を迎えます。ここまで続けてこられたのは、みなさまのお力添えのおかげです。本当にありがとうございます。


今後は運営体系、費用等を少し変えていく予定で、試験的に外部で場を借りての往診治療を始めます。


今月からは横浜(妙蓮寺)での治療をスタートいたします。詳しくはお問い合わせください。



引き続き、タオル類は都度都度交換している他、施術者も適宜、マスク、グローブを使用、換気、消毒等、衛生面につきまして、留意しながら施術をしてまいります。




2020/12/31

2020年もありがとうございました


 今年もあとわずかとなりました。

最後の患者さんをお見送りした後、無事に事故なく終えられたことの感謝と安堵に込み上げるものがあり自分でも驚きました。それだけ気づかぬ緊張感があった1年であったのでしょう。
2020年は、健康との向き合い方について考えさせられた方も多かったのではないかと思います。実は病は個人的なものではなく、社会的なもの。1人の体の中で起きていることですが、その変化は家族や身の回りの人への影響を及ぼします。また周りの環境が良くも悪くも病の勢いを変えることは、どなたも実体験されていることだと思います。
特に感染症は昔から社会全体のもの。みなで予防して命を守っていく必要があり、大流行した際には政治にも大きな影響を与えてきました。
東洋医学もそもそもは、皇帝や人民の健康を守り社会を安定させるために存在していました。特に感染症への対応について深く実践研究されてきたことが、現在残っている歴史的文献からも読み取れます。
しかしながら、現在は疫学的にわかっていることに基づく衛生的な対応が優先です。施術者である自分自身が持ち込まない、拡げないことを最優先に考えました。
現在のコロナウィルス流行そのものに関しては、全く無力ではありましたが、小さいユニットでの個別対応の活動であったことにより、大きな影響なく、当院はほぼ通常通りの運営を続けることができました。
お灸教室は、休止やオンライン対応となり、外に出るリスクを回避するため、妊娠中や産後の方には往診で対応するなどもいたしました。(しかし市井に流行しつつある今、また対応については慎重に柔軟に行なっていく必要がありそうです。)
体調が悪くても「休めない」という概念が、これを機になくなるとよいなと願っています。誰もが病む可能性があり、早めに休み、無理せず回復することを温かく受け入れ助け合う社会への変容を望みます。 
そして鍼灸という技術の提供だけではなく、からだとくらしをつなぎ、ほっとできる場となれるよう今後も精進していきたく思います。
さて、現在は自宅と施術所が隣接していますが、今後感染症対策のためにも、なるべく別の拠点で鍼灸治療ができるよう考えております。ただし治療院を別途構えるには、まだ時間を要するため、いくつかの場をお借りしながら…という形を考えています。
詳しいことが決まり次第、ご案内申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

年末年始は12/29(火)-1/4(月)まで、お休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

※引き続き、タオル類は都度都度交換している他、施術者も適宜、マスク、グローブを使用、換気、消毒等、衛生面につきまして、留意しながら施術をしてまいります。

2020/06/23

7月のスケジュール



早いもので当院も7/1で10年目を迎えます。
ご利用くださる皆様、サポートしてくださる皆様のおかげで、これまで無事に続けてこられたことに感謝しております。

大学病院等の兼務で、空き枠が少なくなりご迷惑をおかけいたしますが、新たな分野でスキルアップすることで、当院での治療の質に還元し、お役に立ちたいと思っております。

引き続き、タオル類は都度都度交換している他、施術者も適宜、マスク、グローブを使用、換気、消毒等、衛生面につきまして、留意しながら施術をしてまいります。

窓を開けて換気をいたしますので、外の音が少し聞こえてしまいますことを、ご了承いただけますと幸いです。

7月の新規の方、久しぶりの方のご予約枠は満席となりました。
8月のスケジュールは、もうしばらくお待ちください。
(2020.7.17現在)


 逆子でお急ぎの方、継続の方は別枠での調整いたしますので、ご相談ください。

お気軽にお問合せくださいませ。

2019/07/02

おかげさまで9年目を迎えました

野口鍼灸の9年目がスタートしました。

細々ながらに、事故もなく無事に続けてこられたことを、ただただ、感謝しています。

ご利用くださる方、支えてくださる方、全ての皆様にお礼を申し上げます。

歳を重ねるほど、続けられることは当たり前ではないことを感じます。

地道さ、着実さ、誠実さをもって今後も鍼灸に向き合っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。




2019/02/13

春!

冬休みをたっぷりいただき、ありがとうございました。

昨日より、新たな気持ちで開院しています。

土用も明けて、季節は春。
この季節は、気候だけでなく、環境の変化等も伴い、フワフワと気が落ち着かない症状が出やすくなります。



東洋医学では春は肝の気が伸びやかになる季節。新緑が芽吹くように、伸びやかに新しい空気に飛び出していける心身でありたいですね。

2019/01/07

2019年もよろしくお願いします

お仕事や学校が始まられた頃ですね。
2019年が皆様にとって、健やかな1年となるようお手伝いできますと幸いです。
健やかというのは、決して病気や怪我をしないことではなく、もちろん防げるものは防ぎつつも、身体が辛くなってしまった時にこそ、温かく穏やかな気持ちで過ごせるように・・・鍼灸を役立てていただけたらと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2018/12/31

2018年ありがとうございました

2018年も大変お世話になり、ありがとうございました。今年最後の患者さんが、いらした時より、足取り軽く帰られるのをお見送りしました。事故などもなく無事に1年を終えられたことに、安堵しています。今年もあと数時間。どうぞよいお年をお迎えください。

2018/08/02

8年目の感謝

この夏で開院して8年目を迎えることができました。

とても小さな鍼灸治療室ですが、こうして続けてこられたのは、ひとえに来院してくださる患者さん、繋がってくださる地域の医療機関、応援してくれる友人たちのおかげです。

経営能力には全く自信がないままスタートした開業というスタイルですが、振り返ると自分の不甲斐なさはいつも感じるものの、その他のことで嫌な思いをしたことは一度もありません。

患者さんも皆さん魅力的な方ばかり。いつも出会いに感謝しています。

この時代に「鍼灸」がいかほど人の役に立てるのだろうか…と自分の職能を常にシニカルな目で見過ぎている私ですが、徐々に鍼灸師という仕事ができて良かったと思うことが増えてきました。

鍼灸師としては16年目になります。まだまだ成長していきたいと思っています。今後とも何卒よろしくお願い致します。

2017/12/30

今年もありがとうございました

1年の仕事を終え、事故などもなく無事に全うできたことに、ほっとしながら、じんわりとありがたい気持ちをかみしめています。

治療室や教室に足を運んでくださった皆さま、繋がり支えてくださる医療従事者の皆さまとのご縁に感謝いたします。

よいお年をお迎えください。

年明けは1/4より開院いたします。


どうぞよろしくお願い申し上げます。

2017/07/03

7年目を迎えました




当院はこの7月で7年目を迎えました。

お身体の声に耳を傾けながら丁寧に鍼とお灸を行う時間は、とても幸せなひとときです。

皆様のおかげで緩やかでありながらもコツコツと続けてこられたことに感謝しています。

よりお役に立てるよう精進いたします。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。






2016/12/29

2016年もありがとうございました

本年もお世話になり、誠にありがとうございました。
ご来院いただいていた12月出産予定だった妊婦さんたちも、無事産まれたとのご連絡をいただき、ホッとした気持ちでいます。
さて幾つになっても、自分の特徴はなかなかわからないものですが、どうやら私は人のお話をうかがうのが好きなようです。
治療の前には、その日のコンディションに最も適したツボと刺激量を選ぶために、問診をさせていただいたり、治療中もいろいろご質問をさせていただいています。
1つの症状をきっかけに、いろいろなお話が膨らみます。
いつからどのように症状があらわれたのか、どんな時に強くなるのか、など伺っているうちに、何か生活の中の原因が見えてきます。
じゃあそれはどうしてかな?と思うと、暮らしや人生の中でその方が大切にされてきたことにつながってくるのです。
人の体調や体質は、常に均一のバランスが取れたものではなく、揺らぎのある凸凹したものです。
その凸凹は、魅力であり、生き様であり、いつくしむべきものだと感じます。
私は鍼灸を通じて、その凸凹のエッジを少しだけ、研がせていただき、調和するためのお手伝いをしているだけですが、その中で、患者さんお一人お一人の輝きに触れることができることが大きな喜びになっています。
新しい年も皆様の健康の一助となれるよう精進してまいります。
何卒よろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。
※新年は1/4から開院しております。

2016/01/09

新年のごあいさつ

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

仕事始めの朝、近くの神武寺にお参りしてきました。

立札をよく読むと、奈良時代に始まった医王山なのだそうです。今年も無事にお役に立てるようお願いしました。

平日日中のみの小さな治療室…急なご予約にご対応できないこともあることをとても心苦しく思っています。


もちろん急にお具合が悪くなることもありますので、ご依頼にもできる限りの対応をさせていただくよう努めてまいりますが、なるべく早めにご連絡いただけますと、ご希望の日時をご案内しやすいかと思います。お手数おかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。



野口鍼灸 Noguchi Harikyu 
 
ご予約 0467-80-2975  
 
 不定休